posts
クラウドファンディング挑戦中!dünn wing wallet〜新しい財布の形で暮らしをかろやかに。
※クラウドファンディングで315%の達成!ご支援ありがとうございました。製品化された商品はこちらです。 dünn 3wings wallet※ MAKUAKEにて、クラウドファンディング挑戦中! https://www.makuake.com/project/dunn/ 「dunn wing wallet series」(デュン ウィングウォレット シリーズ)は、 シンプルで美しく、薄くて小さくて軽い、使いやすい財布を作りたいという思いで誕生した、 カードとお札に特化した極薄の財布です。 様々な大きさが存在する小銭や鍵を無理に一緒に持ち運ぼうとせず、 カードとお札やレシート、領収証などの薄いものに特化することで、 dunnの特長である約0.5mmの薄い革を最大限に活かした薄い財布をデザインしました。 ・三つ折り財布の"dunn 3wings wallet" ・長財布の"dunn 6wings wallet" の2種類を同時に発表します。 クラウドファンディングは2018年7月31日まで挑戦中です。 ぜひご覧いただけましたら幸いです。
クラウドファンディング挑戦中!dünn wing wallet〜新しい財布の形で暮らしをかろやかに。
※クラウドファンディングで315%の達成!ご支援ありがとうございました。製品化された商品はこちらです。 dünn 3wings wallet※ MAKUAKEにて、クラウドファンディング挑戦中! https://www.makuake.com/project/dunn/ 「dunn wing wallet series」(デュン ウィングウォレット シリーズ)は、 シンプルで美しく、薄くて小さくて軽い、使いやすい財布を作りたいという思いで誕生した、 カードとお札に特化した極薄の財布です。 様々な大きさが存在する小銭や鍵を無理に一緒に持ち運ぼうとせず、 カードとお札やレシート、領収証などの薄いものに特化することで、 dunnの特長である約0.5mmの薄い革を最大限に活かした薄い財布をデザインしました。 ・三つ折り財布の"dunn 3wings wallet" ・長財布の"dunn 6wings wallet" の2種類を同時に発表します。 クラウドファンディングは2018年7月31日まで挑戦中です。 ぜひご覧いただけましたら幸いです。
ヌメ革に防水スプレーを振れば突然の雨でも安心です。というわけでdünnで試してみました。
今年も梅雨がやってきましたね。 ジメジメするし、服や持ち物は濡れるし、どうしてもブルーになってしまいますね。特にこの記事を読んでくださってるような革好きのユーザーさんは、革の水濡れに頭を悩ませていらっしゃることも多いのでは…。そこで、自社商品で防水用品を試しながら革の防水ケアについてご説明したいと思います! クロムなめしの「Wert」、タンニンなめしの「Altern」 dünnでは質感や使用感の違うレザーを二種類ご用意しています。 Wert(ヴェールト) こちらは金属由来であるクロム化合物を使用してなめした革です。なめした後は革が白っぽくなるため、鮮やかな色に染め上げることが可能です。クロムなめしの特徴はその発色の鮮やかさと、丈夫さです。 後述のタンニンなめしよりキズや水濡れに強く、購入した時の姿をほぼ保ったまま使い続けることができます。 Altern(アルテルン) こちらは植物由来であるタンニンを使用してなめした革です。「ヌメ革」に近い風合いです。 タンニンなめしは、革そのものの柔らかな質感や風合いを残しています。 その性質上クロムなめしに比べてちょっとひっかくとすぐにキズがついたり、水分がつくとあっという間に変色してしまいます。 ではそれがデメリットなのかというと決してそうではなく、むしろそういうゆらぎやすい革だからこそ惹かれる人が多いのです。 こまめにお手入れしていくと、薄茶色が飴色に変化していき、使い始めは気になってしかたなかったキズも、ともに同じ時を歩んできた証として愛おしくなっていきます。 もちろんお手入れなしでも問題なく使えるのですが、ケアしてあげると後々の美しさが変わってきます。 クロムとタンニン、それぞれの良さがあるんですよね。 革と一緒にどんな生活を送りたいか、少し未来の自分をイメージしながら選んでいただければと思います。 Alternに防水スプレーを振ってみます ということで、水に弱いヌメ革をお手入れしてあげて、革についた水滴も憂鬱な梅雨も弾き飛ばしてしまいましょう! 0.用意するもの ・革製品 ・防水スプレー 今回使用したのはこの製品。 [コロニル] 防水スプレー ウォーターストップ 400ml CN044021 Colorless 400ml posted...
ヌメ革に防水スプレーを振れば突然の雨でも安心です。というわけでdünnで試してみました。
今年も梅雨がやってきましたね。 ジメジメするし、服や持ち物は濡れるし、どうしてもブルーになってしまいますね。特にこの記事を読んでくださってるような革好きのユーザーさんは、革の水濡れに頭を悩ませていらっしゃることも多いのでは…。そこで、自社商品で防水用品を試しながら革の防水ケアについてご説明したいと思います! クロムなめしの「Wert」、タンニンなめしの「Altern」 dünnでは質感や使用感の違うレザーを二種類ご用意しています。 Wert(ヴェールト) こちらは金属由来であるクロム化合物を使用してなめした革です。なめした後は革が白っぽくなるため、鮮やかな色に染め上げることが可能です。クロムなめしの特徴はその発色の鮮やかさと、丈夫さです。 後述のタンニンなめしよりキズや水濡れに強く、購入した時の姿をほぼ保ったまま使い続けることができます。 Altern(アルテルン) こちらは植物由来であるタンニンを使用してなめした革です。「ヌメ革」に近い風合いです。 タンニンなめしは、革そのものの柔らかな質感や風合いを残しています。 その性質上クロムなめしに比べてちょっとひっかくとすぐにキズがついたり、水分がつくとあっという間に変色してしまいます。 ではそれがデメリットなのかというと決してそうではなく、むしろそういうゆらぎやすい革だからこそ惹かれる人が多いのです。 こまめにお手入れしていくと、薄茶色が飴色に変化していき、使い始めは気になってしかたなかったキズも、ともに同じ時を歩んできた証として愛おしくなっていきます。 もちろんお手入れなしでも問題なく使えるのですが、ケアしてあげると後々の美しさが変わってきます。 クロムとタンニン、それぞれの良さがあるんですよね。 革と一緒にどんな生活を送りたいか、少し未来の自分をイメージしながら選んでいただければと思います。 Alternに防水スプレーを振ってみます ということで、水に弱いヌメ革をお手入れしてあげて、革についた水滴も憂鬱な梅雨も弾き飛ばしてしまいましょう! 0.用意するもの ・革製品 ・防水スプレー 今回使用したのはこの製品。 [コロニル] 防水スプレー ウォーターストップ 400ml CN044021 Colorless 400ml posted...
機能を絞って、可能性を広げる。dünn wing wallet seriesに込めた思い、デザ...
連日の製作祭りで死にそうになっていますが、 なんとか全てリリースし、インテリアライフスタイル展も無事に終了しました。 さて、2018年のdünn新商品「dünn wingwallet series」。 プレスやMAKUAKEでご覧いただけましたでしょうか? https://www.makuake.com/project/dunn/ 今回の着想はMAKUAKEサイトにも書いていますが、 既存の商品だとあと少し足りないなというところを埋める発想からスタートしています。 お財布を小さく軽くするには、入れるものを絞ってみる 私自身、dünn coin & cardcase と dünn world walletの組み合わせで 今まで使っていた二つ折り財布を代替していたのですが、 ・もうちょっとカード持ちたい ・お札入れ自体をもうちょっとコンパクトにしたい (ポケットに無理なく入るサイズにしたい) という小さな不便を解決するためのプロダクトをずっと考えていました。 ポイントカードやクレジットカード類、 もっとアプリ化が進むと思ったのですが増える一方なんですよね…。 世の中に小さな財布、薄い財布はごまんとあり、 本当に凄い商品ばかりです。先人の知恵はすごい。 ただし、小さい系の財布を手にした時にいつも感じていたのが 「今は小さく薄いけど、持ち歩きたい量を全部入れるにはやっぱり足りないんじゃないか?」 「構造が工夫されているから、使うのに慣れがいるんじゃないか?」...
機能を絞って、可能性を広げる。dünn wing wallet seriesに込めた思い、デザ...
連日の製作祭りで死にそうになっていますが、 なんとか全てリリースし、インテリアライフスタイル展も無事に終了しました。 さて、2018年のdünn新商品「dünn wingwallet series」。 プレスやMAKUAKEでご覧いただけましたでしょうか? https://www.makuake.com/project/dunn/ 今回の着想はMAKUAKEサイトにも書いていますが、 既存の商品だとあと少し足りないなというところを埋める発想からスタートしています。 お財布を小さく軽くするには、入れるものを絞ってみる 私自身、dünn coin & cardcase と dünn world walletの組み合わせで 今まで使っていた二つ折り財布を代替していたのですが、 ・もうちょっとカード持ちたい ・お札入れ自体をもうちょっとコンパクトにしたい (ポケットに無理なく入るサイズにしたい) という小さな不便を解決するためのプロダクトをずっと考えていました。 ポイントカードやクレジットカード類、 もっとアプリ化が進むと思ったのですが増える一方なんですよね…。 世の中に小さな財布、薄い財布はごまんとあり、 本当に凄い商品ばかりです。先人の知恵はすごい。 ただし、小さい系の財布を手にした時にいつも感じていたのが 「今は小さく薄いけど、持ち歩きたい量を全部入れるにはやっぱり足りないんじゃないか?」 「構造が工夫されているから、使うのに慣れがいるんじゃないか?」...
Interior Lifestyle Tokyo 2018に出展します【dünn】
dünnは、 2018年5月30日(水)–6月1日(金) 東京、ビッグサイトで開催される Interior Lifestyle Tokyo 2018 (インテリアライフスタイル東京2018) 西3ホール ACCENT H-57 ブースに 出展いたします。 3年連続3回目となる出展。 より暮らしに溶け込み、 かろやかに彩るdünnプロダクトの世界感に 浸っていただけましたら幸いです。 当日は多くの新商品もございます。 招待状をご希望の場合、またご入場に関して質問疑問がございましたら お問い合せよりメッセージを頂けましたら幸いです。 みなさまのご来場、心よりお待ち申し上げております。 ※現地でマップにてブース位置を確認いただく際、 索引はブランド名順となっております。 運営会社名「ロンド工房」ではなく、 「デュン」(dunn)にて検索をお願いします。
Interior Lifestyle Tokyo 2018に出展します【dünn】
dünnは、 2018年5月30日(水)–6月1日(金) 東京、ビッグサイトで開催される Interior Lifestyle Tokyo 2018 (インテリアライフスタイル東京2018) 西3ホール ACCENT H-57 ブースに 出展いたします。 3年連続3回目となる出展。 より暮らしに溶け込み、 かろやかに彩るdünnプロダクトの世界感に 浸っていただけましたら幸いです。 当日は多くの新商品もございます。 招待状をご希望の場合、またご入場に関して質問疑問がございましたら お問い合せよりメッセージを頂けましたら幸いです。 みなさまのご来場、心よりお待ち申し上げております。 ※現地でマップにてブース位置を確認いただく際、 索引はブランド名順となっております。 運営会社名「ロンド工房」ではなく、 「デュン」(dunn)にて検索をお願いします。
2018年3月12日より、東急ハンズ京都店様でdünnの特設売場が展開中です!
東急ハンズ京都店様にて、dünnシリーズを特設スペースで販売いただいております! 新年度に向けて身の回りの小物を新調するのはいかがでしょうか? 人気のパスケースセットも全色お取り扱いいただいております。 ぜひお越しくださいませ! 日程:2018年3月12日(月)~4月12日(木) 会場:東急ハンズ京都店 4階 レジカウンター横
2018年3月12日より、東急ハンズ京都店様でdünnの特設売場が展開中です!
東急ハンズ京都店様にて、dünnシリーズを特設スペースで販売いただいております! 新年度に向けて身の回りの小物を新調するのはいかがでしょうか? 人気のパスケースセットも全色お取り扱いいただいております。 ぜひお越しくださいませ! 日程:2018年3月12日(月)~4月12日(木) 会場:東急ハンズ京都店 4階 レジカウンター横
阪急うめだ本店のdünn売り場が拡大展開!2018年4月3日まで。
阪急うめだ本店のdünn売り場が拡大展開します。 期間:2018年3月21日から4月3日まで。 会場:阪急百貨店うめだ本店10階 うめだスーク 北街区 文具雑貨マルシェのレジ前コーナー 今回は革小物3社(尚貴堂、KUGIRI、dünn)と 紙小物2社(ハイモジモジ、TETO)のデザインステーショナリーと同居です。 春に合わせたカラフルな革小物で、暮らしを軽やかに彩ります。ぜひご来場ください! ※同時開催※ 阪急文具の博覧会 ハッピーペーパーマルシェ 会場:阪急百貨店うめだ本店 9階 祝祭広場 会期:2018年3月21日(水)~3月26日(月)迄6日間
阪急うめだ本店のdünn売り場が拡大展開!2018年4月3日まで。
阪急うめだ本店のdünn売り場が拡大展開します。 期間:2018年3月21日から4月3日まで。 会場:阪急百貨店うめだ本店10階 うめだスーク 北街区 文具雑貨マルシェのレジ前コーナー 今回は革小物3社(尚貴堂、KUGIRI、dünn)と 紙小物2社(ハイモジモジ、TETO)のデザインステーショナリーと同居です。 春に合わせたカラフルな革小物で、暮らしを軽やかに彩ります。ぜひご来場ください! ※同時開催※ 阪急文具の博覧会 ハッピーペーパーマルシェ 会場:阪急百貨店うめだ本店 9階 祝祭広場 会期:2018年3月21日(水)~3月26日(月)迄6日間